先日、Webの特徴について話す機会がありました。
Webの特徴といっても、たくさんありますが、その中から2つ、ここにまとめてみようと思います。
●全体量がわからない
目の前に1冊の本があったとします。
厚みを見れば、本のボリュームがわかります。
300ページの本の150ページを読んでいれば、「あと半分だな」というように、全体量のどのくらいまで読んだかもわかります。
だから、本の内容に飽きてきても、「せっかくここまで読んだのだし・・・」とか、「あと10ページで読み終わるのなら・・・」といった心理が働き、最後まで読もうとがんばることができます。
これは、全体量と自分が今いる場所がわかる、紙媒体ならではの現象です。
一方、Webページは、検索サイトから訪問することが多いため、トップページを最初に見るとは限りません。
また、訪問したページのボリュームも、パッと見ただけでは、全くわかりません。
そのような状態の場合、内容が魅力的でないと、「この先もおもしろくないとイヤだなあ」と思う気持ちがムクムクとわいてきます。
紙媒体で起こるような、「あと半分だから」とか、「あと少しだから読んでしまおう!」という心理にはなれませんよね。
つまり、Web媒体はおもしろくなければ、ユーザーはいつでもWeb ページから去ってしまいます。
それを防ぐために必要なのは、読み手の心を掴んだら離さない、どんどん先を読みたくなるストーリー性です。
●順番に読んでもらえない
書籍では、普通、最初から読み始めて、順番にページを読み進めます。
なので、作者の思う通りの順番でストーリーを読んでもらうことができますね。
一方、Webサイトでは、ユーザーがWebサイトに来る経路は、検索エンジンや、メルマガなど、さまざま。
必ずしも、トップページから順番に読んでもらえるとは限りません。
また、あるページを読み終えたらが、次にどのページを読むかも、ユーザーに任されています。
つまり、Web媒体を作るときは、以下のことに留意する必要があります。
・どのページから読み始めても、内容が理解できるようする
・ページ内である程度完結した情報を提供する
・次にどのページを読んでもらいたいかを明確に示す
●自社ページをチェックしてみてください。
Webは、全体のボリュームや、全体の中のどこを読んでいるのかがわからないため、ユーザーが迷子になりやすい媒体。ユーザーが迷子になることを防ぐために、1ページである程度完結した情報を掲載する必要がある。また、最後まで読みたくなるようなストーリー性や、次に読んでもらいたいWebページを示す仕掛けが重要である。
>> どんなストーリーを展開したらよいのか、ご一緒に考えます
コメントをお書きください